チルド食品 ローソン「重慶飯店監修 大海老のマヨソース」を食べた感想 味は良いけど量が少なすぎる コンビニで購入してきたチルド食品(エビマヨ)を食べた感想を書いておきます。パッケージ今回紹介するのはローソンの「重慶飯店監修大海老のマヨソース」です。重慶飯店といえば本格的な四川料理を味わえる老舗の中華料理店です。味のクオリティに関しては期... 2023.09.20 チルド食品
チルド食品 セブンイレブン「さばのみぞれ煮」を食べた感想 夏にぴったりのあっさりとした味わいだった コンビニで新発売と思しきチルド食品を購入してきました。パッケージ紹介するのはセブンイレブンで販売されている「さばのみぞれ煮」です。今までに見たことのない商品だったので、気になって購入してみました。調理方法は湯煎(約3分)と電子レンジ(約30... 2023.08.13 チルド食品
チルド食品 ファミリーマート「さばのみそ煮」を食べた感想 全体的にしょっぱい味付けだった コンビニのチルド食品(魚)を食べた感想などを書いておきます。パッケージ紹介するのはファミリーマートで販売されている「さばのみそ煮」です。容器ごと電子レンジに入れて温められるのはかなり便利ですね。まずは裏面に記載されている原材料名と栄養成分表... 2023.07.31 チルド食品
チルド食品 ファミリーマート「鉄板焼ハンバーグと彩り野菜」を食べた感想 ソースなしだけど味はしっかりと付いていた コンビニでチルドのハンバーグを購入してきました。パッケージ紹介するのはファミリーマート「鉄板焼ハンバーグと彩り野菜」です。「ソースなしで美味しい」…ソースのかかっていないハンバーグは珍しい感じがしますね。定番商品の「マルシンハンバーグ」のよ... 2023.07.23 チルド食品
チルド食品 セブンイレブン「あじの塩焼」を食べた感想 味も大きさも微妙だった 少し前に近所のコンビニで焼き魚のチルド商品を購入してきました。パッケージ今回紹介するのはセブンイレブンで販売されている「あじの塩焼」です。サバやサケはよく見かけますが、アジって結構珍しい感じがしますね。裏面には原材料名と栄養成分表示が記載さ... 2023.07.20 チルド食品
チルド食品 ファミリーマート「銀鮭の塩焼き」を食べた感想 少しだけパサついていた 最近はコンビニでチルドの焼き魚を購入することが多くなっています。まだ食べていない商品もたくさんあるので、新規開拓してきました。パッケージ今回選んだのはファミリーマートで販売されている「銀鮭の塩焼き」です。またしても「銀鮭の塩焼き」です。他の... 2023.07.10 チルド食品
チルド食品 セブンイレブン「さばの塩焼」を食べた感想 シンプルな味付けで食べやすかった コンビニのチルド食品(魚)を食べた感想などを書いておきます。パッケージセブンイレブンの人気商品でもある「さばの塩焼」を購入してきました。こちらの商品も白を基調としたデザインへと変わっていますね。裏面には原材料名や栄養成分表示などが記載されて... 2023.06.30 チルド食品
チルド食品 セブンイレブン「銀鮭の塩焼」を食べた感想 コンビニ食とは思えない程の完成度だった コンビニでチルド食品(魚)を購入してきました。パッケージ今回選んだのはセブンイレブンで販売されている「銀鮭の塩焼」です。白を基調としたシンプルで清涼感のあるデザインに変わっていました。商品の裏面には原材料名や栄養成分表示などが記載されていま... 2023.06.09 チルド食品
チルド食品 エバグリーン「鶏翔チキン南蛮」を食べた感想 どっちかというと鶏の唐揚げみたいだった スーパー・エバグリーンで半額の総菜を購入してきました。パッケージ選んだのは「鶏翔チキン南蛮」です。お店の人気商品なのだとか。甘酢とタルタルソースにこだわっているみたいで、味も期待ができるかもしれません。裏面に原材料名が記載されていました。(... 2023.06.06 チルド食品
チルド食品 セブンイレブン「焼からふとししゃも」を食べた感想 卵の食感がたまらない コンビニで購入したチルド食品(魚)を食べた感想などを書いておきます。パッケージ紹介するのはセブンイレブンで販売されている「焼からふとししゃも」です。子持ち(卵が入っている)ということもあり、期待できそうです。裏面には原材料名や栄養成分表示な... 2023.06.03 チルド食品