パン フジパン「黒コッペ」を食べた感想 黒糖の効いたレトロな味わいを楽しめた スーパーで購入した菓子パンを食べた感想&レビューを書いておきます。パッケージ今回購入したフジパン「黒コッペ」のパッケージです。レトロな雰囲気が漂っています。黒糖を使用した菓子パンも珍しいのでは?「富士的懐古ISM」というワードも気になります... 2022.03.28 パン
チルド食品 ローソン「重慶飯店監修 大海老のチリソース」を食べた感想 味は最高だけど量が少ない コンビニで購入してきたチルド食品のレビューを書いておきます。パッケージ今回はローソン「重慶飯店監修 大海老のチリソース」の紹介です。横浜中華街の名店「重慶飯店」監修なので、味には期待できそうです。裏面には調理方法、原材料、栄養成分表示などが... 2022.03.25 チルド食品
弁当 花むら「唐揚げ弁当」を食べた感想 皮の部分がカリカリで美味 和歌山県にある「花むら」のお弁当は絶品で、購入する機会が多いです。一番おすすめのお弁当は何なのでしょうか?それを紹介することにします。パッケージ今回紹介するのは花むらの「唐揚げ弁当」です。ノーマルの「唐揚げ弁当」の他にも…・おろし・ゆずしょ... 2022.03.21 弁当
冷凍食品 ローソン「溶かしバターで食べるガリバタチキン」を食べた感想 独特な味と匂いだった コンビニ(ローソン)で購入した冷凍食品のレビューです。パッケージ今回紹介するのはローソン「溶かしバターで食べるガリバタチキン」です。「溶かしバター」というワードに惹かれてついつい購入してしまいました。原材料と栄養成分表示は裏側に記載されてい... 2022.03.18 冷凍食品
パン 神戸屋「クレームブリュレフランス」を食べた感想 シャリシャリ食感は分かりにくかった 期間限定で販売されている菓子パンのレビューです。パッケージ今回紹介するのは神戸屋「クレームブリュレフランス」です。最強の菓子パン「フランスシリーズ」の変化球味ですね。原材料にはクレームブリュレらしくカスタード風味クリームが入っています。つい... 2022.03.17 パン
デザート アンデイコ「北海道チーズケーキ」を食べた感想 二層になっていて違う味わいを楽しめた 今回も市販のスイーツを食べた感想を書いておきます。パッケージアンデイコ(栄屋乳業)の「北海道チーズケーキ」を購入しました。金色の蓋が印象的です。少しだけゴージャスな感じがしますね。まずは原材料と栄養成分表示から見てみましょう。・エネルギー:... 2022.03.15 デザート
パン 神戸屋「熟ふわホイップロール(カスタード)」を食べた感想 2種類のクリームを楽しめた 菓子パンを食べた感想を書いておきます。パッケージ今回紹介するのは神戸屋「熟ふわホイップロール(カスタード)」です。「熟ふわシリーズ」は定番商品ですが、この味は関西限定なのだそうです。いつものように原材料と栄養成分表示を載せておきます。しまっ... 2022.03.14 パン
デザート シャーマンキングとコラボした「チロルチョコ(ふんばり温泉饅頭)」を食べた感想 和のテイストを満喫できた 変わった味のチロルチョコを食べたのでレビューを書いておきます。パッケージシャーマンキングとコラボした「チロルチョコ(ふんばり温泉饅頭)」のパッケージです。表には「シャーマンキング」に登場するキャラクターたちが描かれています。・麻倉葉・恐山ア... 2022.03.12 デザート
デザート 多田製菓「NS-15バナナカステラ」を食べた感想 レトロで懐かしい味わいだった 今回はレトロなスイーツの食レポとなります。パッケージスーパーで昔懐かしいバナナカステラを購入してきました。商品名は「NS-15バナナカステラ」…ちょっと分かりにくい名前ですね。製造者は多田製菓、販売者は株式会社エヌエスとなっております。原材... 2022.03.07 デザート
パン 東京ブレッド「十勝クリームフレーキー」を食べた感想 好みの分かれる味かも 今回は菓子パンを食べた感想を書いておきます。パッケージ今回紹介するのは東京ブレッドの「十勝クリームフレーキー」です。発芽玄米酵母種使用、北海道十勝産の生クリームなど美味しそうな響き満載です。早速、原材料などを見ていくことにしましょう。賞味期... 2022.03.06 パン