オスピ

スポンサーリンク
弁当

ほかほか弁当大ちゃん「からあげ弁当」を食べた感想 醤油ベースの王道の唐揚げだった

今回はかなり前の話になるので思い出しながら書いていきます。和歌山県紀の川市にあるお弁当屋さん「ほかほか弁当大ちゃん」でお弁当を購入しました。パッケージいろいろなお弁当があるのですが、定番の「からあげ弁当」を選びました。唐揚げがはみ出していて...
パン

キンキパン(オイシス)「自家立てホイップコッペ(ミルク)」を食べた感想 昔ながらの味わいを堪能できた

スーパーで購入した菓子パンを食べた感想を書いておきます。パッケージキンキパン(オイシス)「自家立てホイップコッペ(ミルク)」のパッケージです。キンキパンは株式会社オイシスが展開しているブランドの一つです。昭和40年代から50年代に人気を博し...
デザート

不二家「洋菓子屋さんのクレープケーキ」を食べた感想 凄まじいボリューム感だった

スイーツを食べた感想・レビューを書いておきます。パッケージ今回購入したのは不二家「洋菓子屋さんのクレープケーキ」です。「クレープケーキ」というデザートはあまり聞いたことがないですね。どっちかというと「ミルクレープ」と説明した方が分かりやすい...
炒飯

ローソン「5種具材の香味炒飯」を食べた感想 味が濃くなっていた

久しぶりにコンビニで購入した冷凍炒飯のレビューを書くことにします。パッケージ今回紹介するのはローソンの「5種具材の香味炒飯」です。テーブルマーク製造のチャーハンとなっています。あれ…?確かこれと似たような商品がありましたよね。そう…以前紹介...
ハンバーグ

ローソン「肉厚!ビーフハンバーグ」を食べた感想 デミグラスソースはやや甘め

コンビニで購入してきたチルド食品のレビューを書いておきます。パッケージ今回はローソンの「肉厚!ビーフハンバーグ」を紹介します。ソテーオニオンで仕立てた芳醇デミソース…最高の響きですね。裏面には調理方法、原材料、栄養成分表示が載っています。・...
パン

フジパン「黒コッペ」を食べた感想 黒糖の効いたレトロな味わいを楽しめた

スーパーで購入した菓子パンを食べた感想&レビューを書いておきます。パッケージ今回購入したフジパン「黒コッペ」のパッケージです。レトロな雰囲気が漂っています。黒糖を使用した菓子パンも珍しいのでは?「富士的懐古ISM」というワードも気になります...
家電

AU「共通ACアダプタ04」が壊れたので再度購入して使ったら充電速度がマッハになった

古い方のスマホの充電器がついにボロボロになって壊れてしまいました。スマホを充電しても効果がなくなったので買い直すことにしました。パッケージ購入した充電器はAU「共通ACアダプタ04」です。楽天市場で2000円で購入したのですが、楽天ポイント...
チルド食品

ローソン「重慶飯店監修 大海老のチリソース」を食べた感想 味は最高だけど量が少ない

コンビニで購入してきたチルド食品のレビューを書いておきます。パッケージ今回はローソン「重慶飯店監修 大海老のチリソース」の紹介です。横浜中華街の名店「重慶飯店」監修なので、味には期待できそうです。裏面には調理方法、原材料、栄養成分表示などが...
美容

ローソン限定のSchick HYDRO5(シックハイドロ5)を使った感想 スタンド付なのが良かった

ローソンで髭剃りを購入した事を思い出したので、改めて記録しておきます。パッケージローソン限定のSchick HYDRO5(シックハイドロ5)のパッケージです。スタンドが付いているのがいいなと思って購入しました。裏側には商品のアピールポイント...
弁当

花むら「唐揚げ弁当」を食べた感想 皮の部分がカリカリで美味

和歌山県にある「花むら」のお弁当は絶品で、購入する機会が多いです。一番おすすめのお弁当は何なのでしょうか?それを紹介することにします。パッケージ今回紹介するのは花むらの「唐揚げ弁当」です。ノーマルの「唐揚げ弁当」の他にも…・おろし・ゆずしょ...
スポンサーリンク